ご飯のお供きゃらぶきの作り方

おばあちゃんが作る、美味しい「きゃらぶき」

 

 

「材料」A、酒 B、みりん C、しょうゆ D、鷹の爪 2個くらい(細かくしておく) E、だし汁 F、蕗 (3~4kg) 

 

「事前の準備」
(1)ふきの処理 ふきは、新聞紙などの上に広げて、約一日天日に当ててよく干す。
(2)だし汁を作る。(ふき3~4kgの場合の目安)

 

〔aだし昆布 12~15cmくらいのものを2~3枚、b厚削り節100gくらい cシイタケ 3~4枚〕 

 

①深鍋に約3リットルの水を入れ、a・b・cを浸して1~3時間置く。
②①を火にかけ、煮立つ直前にaを取り出してしまう。
③aを取り出した後も、厚削り節とシイタケのだしを、15分程度かけて煮だす。
④鍋の中から厚削り節とシイタケを取り出して冷ましておく。

 

「作り方」
①干したふきを4cmくらいに桐、米を研ぐようによく水洗いする。
②ふきを、たっぷりの水で50分~2時間程度白湯煮する。
③ふきをザルにあけて水気を切る。
④あらためて白湯煮したふきを鍋に入れ、ふきが隠れる程度までEのだし汁をいれる。
⑤④に、酒、みりん、醤油、鷹の爪を入れる。(だし汁10:酒2:みりん1:醤油1ぐらい)
⑥⑤を火にかけて煮立て、弱火で1~3時間ほど煮ていく。汁が半分ほどになったら蓋を開け、ふきの柔らかさを確認しながら水分を飛ばす。
⑦鍋底に汁けがなくなれば出来上がり。 ちなみに、好みで蜂蜜を入れることもできます。